おなかポッコリ-2

7/15の「お腹ぽっこり」

 

みなさん興味が湧いたようで

 

治療院で個人的な質問も

多数いただきました!

 

 

 

 今回はその続き

 

 

ポッコリお腹の

 

 

ぽっこりが

 

「成長する」

 

ときと

 

「しぼむ」

 

ときとがある場合。

 

 

 

それは、

宿便の量とは無関係に

 

 

骨盤~背骨~肋骨の位置のズレ

 

 

が原因なことがほぼほぼ、です。

 

 

 

正しい位置にとどめておけば、

ぽっこりもかなり減るわけです。

 

 

 

それと

 

ソファー。

 

 

 

ダイニングチェアーと違い、

 

ソファーって

 

居心地がいいから

長い時間座っていることが多い。

 

 

リラックスは大切だけど、

 

長い時間、脱力し続けるのも怖い。

 

 

 

それも脱力時は

 

必ずしも骨格が整っていない

(姿勢が良くない)ため、

 

 

歪みも大きく、

そして歪みの凍結=固定がひどくなりやすい

 

 

 

似た事例をあげると、

 

 

低温やけど。

 

 

「ほかほか~~」

なんてのんびりしていると、

 

 

長い時間気づかいないうちには

深いところにまで

熱がしみ入ってしまい、

 

とんでもないやけどになってしまう。。

 

ソファーでの悪い姿勢もこれに似ていて、

 

 

ソファーにグダ~としていると、

 

じっくり、

しっかりと

 

骨格がちょっとずつ

 

でも

 

あともどりが難しいくらい

 

 

深く強く

歪んでいくことが多いんです!

 

 

 

腰を痛める、

 

というと

 

 

重い荷物を持ち上げた、

 

とか、

 

咳をしたらひどくなった

 

 

とかをイメージしがちですが、

 

 

日常的な何気ないシチュエーションで

 

 

ぽっこりおなか→腰痛へと悪化

 

 

という悲しい連鎖が起こっていることを

自覚していきたいですね!

 

 

7/15に登場のMさんも例外ではなく、

 

1日の休息は

ほぼソファーで過ごし、

 

背中が曲がらないようにと

 

背中にクッションを何個も当てています。

 

 

でも、そんなことをせずも、

 

TVCMの時に

 

ソファーから立ち上がり

大きく背伸びしてみるだけでも、

 

じわじわ迫る

 

「ソファー歪み」

 

は一度リセット可能です!!

 

リセットしない怖さより、

些細なリセットを

 

ぜひどうぞ!

PAGE TOP